fc2ブログ
2013
05.31

ジオのNEW プロジェクト「MOMENT NOW」

モネ

MOMENT NOW - 今、この瞬間

ジオの新しいプロジェクトであるこのMOMENT NOWは、日本に渡る前のスイスにてスタートしました。

古い友人でもあるドラムのSilvano Borzacchiello氏と共に、ジャズの魂であるインプロビゼーションをする際に、もっとメロディー性のある美しい旋律をその一瞬一瞬に作り上げていってはどうか、ということでセッションしたところなかなか興味深い感じになり、ジオの頭の中はさっそくクリエータースイッチオンに。
よくある奏者の自由暴走(?)だけに終わるフリージャズではなく、聴き手にも美しい芸術としての音楽を提供し、そこで演奏する側はインプロビゼーションを使った対話をすることで、議論討論(オブジェクション!日テレでしたっけ?)に白熱する面白さと、同時に作業が進行する美の造形というものを体感できる、という風にこのプロジェクトは彫られていったのでした。

やはり、音楽でも絵画でもダンスでも、色々な種類やスタイルがある中で古典と呼ばれるものの美しさには、原子レベルの美の核があり、なにか人間の命の原点というものにも繋がるような気がします。

MOMENT NOWプロジェクトでもジオがハイライトを付けたい部分でもある、この「古典から学ぶ美の大切さ」。
美しいメロディーと楽器たちの会話に、こころが栄養をもらうようです。

「MOMENT NOW」からの動画


http://blogranking.fc2.com/in.php?id=811619

スポンサーサイト



Comment:0  Trackback:0
2013
05.27

ジオのソロギターライブ@川崎チッタデッラ 7/3(水)

チッタデッラ

ジオのライブショー @チッタデッラ 川崎 7月3日(水曜日)夜18:00~19:00
 ※入場無料

イタリアの町をそのままくり抜いたような異国情緒たっぷりの雰囲気の大型の総合イベント施設・ラ チッタデッラ(川崎駅の目の前)にて、来る7月3日の水曜日にジオのソロギターライブがあります♪

ここ、チッタデッラの野外円形劇場(コロッセオ)にて毎週水曜日に行われるジャズナイトでは、毎週様々なタイプのカリスマティックな新鋭ミュージシャンの方が出演されています。 

ジオもこの度、出演させていただくこととなりまして、当日には彼の今春からの新しいプロジェクト「Moment Now-即興作曲」やフラメンコ演奏のテクニックを用いてのジャズの即興演奏の融合である「ジオのジャズラメンコJazzlamenco」等もご披露する予定です♪

お越しの際は行きがけや帰りがけにも楽しめる、ラチッタデッラ内の素敵なショッピングやイタリアンレストランでの美味しいディナーも是非お楽しみ下さいね~♪ 大人の方もお子様も皆様で起こし下さい!

ラ チッタデッラジャズナイト



Comment:0  Trackback:0
2013
05.25

ジオのうなる麻婆豆腐

Category: 未分類
中華楊

さる5月19日の池袋SOMETHIN`Jazz Clubでのライブ前の夕食の時のこと。
共演してくださったドラムの紺野智之さんのお勧めで、中国家庭料理店「楊(ヤン)」に行きました。

店に向かう道中にも建ち並ぶ中華料理店、、、池袋って中華料理店が多いんだね~、、と思いつつ、
目的の「楊」へ到着。

紺野さんもジオと同じく「辛いものファンクラブ」の一員のようで、とりあえず麻婆豆腐と回鍋肉を注文。

「お待たせしました~」 来ました、麻婆豆腐。いいにおい♪ どのくらい辛い(かなり大切)のかしらん?
、、、と美味い!!!!!そして、あとからじんわりと舌にやってくる山椒のピリ辛さ!!! 衝撃的でした。

次にきた回鍋肉も「だーン!」と大盛、お肉はやわらかく、きくらげまで入っていて、そしてザワザワと入っている真っ赤な丸ごと唐辛子が印象深い一品でした。 もちろんすごい美味しさです。

サブろうディっシュの水餃子も肉汁が飛び散るジューシーさで、大満足のディナーとなりました。


ジオをトリコにした中華料理店「楊」。興味のある方は一度行ってみてくださいね~♪


中国家庭料理 楊 2号店 (チュウゴクカテイリョウリヤン)
東京都豊島区西池袋3-25-5



Comment:0  Trackback:0
2013
05.22

5月19日Gio Guido Trio Live @SOMETHIN`Jazz Club

先日5月19日(日)に池袋のSOMETHIN`Jazz Clubにて「GIO GUIDO TRIO」第二段を行いました
今度のメンバーは、ダブルベースに佐藤慎一さん、ドラムに紺野智之さんです

優しさに満ちた美しい音色の佐藤さんと想像的でわくわくする紺野さんの、お二人の高い演奏技術は、ジオのオリジナル曲からスタンダード、果てはジオの長期プロジェクトである「MOMENT NOW-即興作曲対談」にいたるまで、とてもユニークで素晴らしいものとなりました。

当日は池袋ジャズフェスが重なってか否か、むむむ、、、またお客様の姿が見えにくく、、、と残念でしたが、気を取り直して、今後もガンバります。

できるだけ多くの人にジャズの面白さや奥の深さを知ってもらい、ジャズにもっともっと理解を示してもらえたらいいなーとのジオ。 その一幕に貢献できるように、今後もコツコツメッセージ発信です!

SOMETHIN`Jazz Club でのライブ映像はこちらです♪ 

Blues Ip
Moment Now
Some Day my Prince will come
Mr Smith
All The Things You Are


Comment:0  Trackback:0
2013
05.19

Gio‘s ファーストライブ@東京倶楽部・水道橋店

003 (4) - コピー

先日5月16日(木曜日)、東京倶楽部・水道橋店にて、ジオの日本上陸後の初ライブを行いました♪

当日はあいにくのお天気で(夕方から強風プラス雨)、第一ステージこそお客様がいらっしゃいましたが、その後は実はとんと人足が無くて残念でした、が、、、実はその後、私には今までにもなかなかお目にかかれないような素晴らしい演奏を観ることができたのでした。

とにもかくにも、安カ川大樹さん小山太郎さん、お二人の素晴らしいこと!!!
ジオのオリジナル曲も、お二人の表現力と鍛錬された技術によって、独特な音色を輝きを持って羽ばたいたよう。またスタンダードも新鮮な息吹によって目覚めた新緑のように輝き、本当に素晴らしい演奏となりました。

前回もお話しましたが、ジオの長期的なプロジェクトである「即興による作曲と対話」を、今回のライブでお二人にやっていただくことになったのですが、今までに無い幻想的・独創的・また深い優しさのあふれる演奏となったので、私はすごくすごく、すごく感動したのでした。

奏者の卓越した技術と情熱、そして真剣な人柄。
 奏でる芸術家のもっとも大切な部分は何かを改めて教えていただいたライブとなりました。 本当にありがとうございました。

16日当日のライブ映像をアップしましたのでご覧下さいね♪(下記タイトルをクリック)
Jazzlamenco
I Hear a Rhapsody

PS:家が遠いのでその夜は東京に宿泊、後日帰宅となりましたが、その朝であったかば親子・・・のびのびほのぼの、かわいいでしょ?(関係ないですけど写真載せ)
038 (3) - コピー


Comment:0  Trackback:0
2013
05.11

Category: 未分類
033 - コピー

本日は私、本業のひとつであるクラシックバレエ教師業務なるものを行ってまいりました。
誰かに教え、伝えていく」という作業は、とても難しく、重要で、教師と生徒共々、熱のこもったものとなります。

情報を吸収する準備の整った脳みそに、できるだけ沢山伝えたい。 そのとき、その脳みその持ち主のこころが、「ああ、楽しいな、もっと吸収したいな」と思えて、またその肉体は心地よい疲れを感じる、そんなバランスの取れた状態にしないといけないのがティーチングの毎度の課題、です。 そのバランスは、私が生徒として、実際に子供の時から常に求めていたことでした。楽しい先生の、ちょっとハードだけどためになるクラス。 次に受けるのが、楽しみでした。

今日は、そんな「自分の理想だった先生」に近づけるように、日々がんばろうー!と新たな抱負を抱きました。
Comment:0  Trackback:0
2013
05.09

ミュージシャンの体の痛み改善方法♪その2

Category: 健康
ちょっとご無沙汰しております。
ここのところ、ジオ氏出張のためジャズ/ギター情報のアップできずにおります。

ということで、早速ミュージシャンの体の痛み改善方法♪その2 でーす。

これはミュージシャンの方だけでなく、かなり多くの方の悩みの種と思うのですが、「肩こり つらいですね~
肩の痛い部分に直接ダメージがあるのではなくて、その延長上にある筋肉等の正しくない位置配置が原因での血行不良による痛み、ということも多々あります。

やはり、背骨・肩甲骨まわりの正しい骨の位置配置は健康の鍵です

かたい床に寝たときに背中のほとんどが均等に床にふれて、肩の裏側もふれて、腰の辺りがすこーし(ありさんが通れるくらい)浮いて、背骨が緩やかな「Sの字」を描くのが理想です。(※そのときのお腹は「海辺で水着ギャルが前を通ったときの普段出腹気味のお父さんのお腹」のごとくペタンコ&腹筋です

前回(痛み改善♪その1)でふれたタオル運動はとても効果的♪ そして、この「かたい大地とのコンタクト」によって自分の体のゆがみ、というものを自分で理解しやすいです。

ふかふかのベッドのみが横になる場だった方は(き~もち~ですけどね~♪)時にはかたい床に転がり、ご自分の背中診断してみて下さいね。
Comment:0  Trackback:0
2013
05.03

トンネル=人生道

Category: 未分類
162 - コピー
私はけっこう、「トンネル、コエぇ」と思うほうなのですが、
トンネルって人生にたとえるのに良い場所ですね、つくづく

真っ暗なトンネルは長く、なぜか不安な気持ちにさせる
時々見える未知なる影や物音、拡張されコダマする自分の声、、、
出た先には何があるか、と足早に「はやく、はやく」と前進し(焦りすぎて転倒ってことも)、

そして、、、

048 - コピー

初めて観る美しい景色に心をふるわして、「ああ、やったー」と感動する

時には、出た先がバッチい空き地、ということもよくあります

でも、いくつものトンネル体験(?)で、それだけ数多くの感動を味わえるってことでありますな。
Comment:0  Trackback:0
back-to-top