fc2ブログ
2013
06.30

ライブ@Ziou on 花金♪

ジオウ

昨日金曜日、小田急江ノ島線「南林間」にあるおしゃれなアメリカンレストラン&バーZiou(1階は太っ腹サイズのステーキが食べれる~♪)にて、ジオと若手のフュージョンギタリスト・江原秀俊さんとでライブを行いました♪
ジオウホームページ

江原さんは度々ここジオウにてライブを行っているそうで、そんなかってを知る彼にMC等から全てをお任せして、ライブが始まりました。
先ず、マイルス・デイビスの「All Blues」から始まり、「サマータイム」、そしてジオのソロ2曲、、、後半は同じくジオウによく出演されるセクシーキュートな若手シンガーの小川恵生さんが参加、ジオの元バンド・クルセイダーズの「ストリートライフ」まで、、、
とても楽しくて、そしてみずみずしいエナジーを感じる、そんなライブとなりました
ジオがソロで見せたフラメンコ・ジャズは、私も個人的にラブ評価を。 お客さんもフィーバー
とにかく、楽しかったワン

若手のお二人はこれからますます楽しみです。 

さて、ジオの次回の出没地ですが、、、、早速明日日曜日(6月30日)、東急東横線・白楽駅の「ブルースエット」ランチタイムのブラジリアンセッションです♪ ジオの横顔等、よく見たい方は要チェックです


スポンサーサイト



Comment:0  Trackback:0
2013
06.28

四谷の歴史と共に歩む「徒歩徒歩亭」

Category: 未分類
徒歩徒歩亭

、、と立派なタイトルを付けたものの、私はその歴史に隠された深いストーリーを知るわけではありません。
この、徒歩徒歩亭は、常々お世話になっている私のジャズの先生(ブログ前回記事参照)であるいーぐるの後藤さんとご一緒した時に初めて知ったお店です。
 なんと、店長であられる長いお髭の方、(私にはたいそう偉い方だというオーラを感じました。悟るという語の似合う感じです)は、後藤さんとは○○十年来のお付き合いがあるそうで(あ、○が多すぎて室町時代に戻ってしまう~○一つ却下です)、この馬の目も抜く東京の中心地で、リヤカー屋台一つで始められたそうです。

それから○十年、雨の日も風の日も、しっかりと一歩一歩を前に踏み出して、前進してこられた主。
店内にはそんな主と彼の中華店の歴史が垣間見られるような写真が数点、飾られていました。

食べたものはどれも特別感いっぱいの美味しいものマーボー豆腐にしてもセロリとイカのステアフライにしても、風味が生きてる! 美味しい肉ワンタン(おデブで餃子並みのサイズ)がラーメンに乗って、大変満足・私好みでした♪

黒いシックテーブルに色鮮やかな料理が乗って、ハッとさせられるような芸術の香りを感じさせる、でもとても気さくで暖かい優しさのこもったお食事となりました。

東京で、自分自身と、またよき友人と隣人の人たちと交流し、助け合いながらよりよい日本を目指して前進してこられた方たち、この方たちのおかげで現在の日本の高い基準の生活や芸術の現在があり、、、そして、我々は今でも彼らの足跡を見ることができる。これは、本当に自分も時をかける少女(少女の部分は変化しますがね)であること、この時間に自分の使命をもって燃焼する命なのだな、などということを実感し、励まされる瞬間でもあります。

四谷「徒歩徒歩亭」(食べログから



Comment:0  Trackback:0
2013
06.25

ジオの突撃!となりのジャムセッション♪(シリーズ化しますヨ♥)

130624_2201~02

ジオの「突撃・となりのジャムセッション♪」第三弾
、です。
正確に言うと、突撃第一弾は新橋の「cafe Cotton club」なのですが(新橋のコットンクラブは雰囲気も参加者の方も大人の雰囲気でレベルも高くセンスがいい♪美味しいイタリアン系の食べ物も楽しめるし、ジオも嬉しそうでした)私の牛歩のごとき行動スピードによりブログにアップする事できぬままに月日は流れ、第二弾となる高田馬場「イントロ」へ。こちらはオーナーの茂串さんの日本のジャズソサエティとそれを担う若手への愛情と優しさが満ちた、素敵な、そして不思議な空間で、素晴らしいミュージシャンの方もいらしてました。

そして本日、横浜は桜木町にある本物ジャズのためのライブハウス「DOLPHY」へ。
ジオも私も始めてお店にお伺いしたのですが、木のぬくもりのある、広くてシックな店内には沢山のお客様・参加者の方がいて、すでにジャムセッションは盛り上がっていました(本日はプロフェッショナルジャムセッション)。

マスターのご親切からジオは竹内直人(ts/fl)さん、加藤英介(p/mc)さん、吉木稔(b)さん、吉岡大輔(ds)さんたちと緊急、1曲コンサートを演奏することに。曲はスタンダード「There will never be another you」、、、、いやー、大変盛り上がりました インプロのジャズをこういった「インプロ-即興の現場」で聴くのって、すごくわくわく、楽しいですね~♪ 

とても感じの良い、素敵なお店「DOLPHY」は毎日、素晴らしいミュージシャンの方のライブをやってます。ジオも9月にソロギターでのライブをしますので、スケジュールチェックしておいて下さいませ♪

Lazz Spot DOLPHY 桜木町 のリンク


Comment:0  Trackback:0
2013
06.20

ジオのライブスケジュール☆6月


2013年6月22日(土曜日)

スーパージャムセッション ゲスト出演♪

@ 池袋 SOMETHIN`Jazz Club

special guest:Gio Guido(g)

清田毅(p)
中野優樹(b)
黒田慎一郎(ds)

20:00~23:00

チャージ:2,000円
(フリードリンク付き)
◎予約なしでOK!

お問い合わせは:
池袋 SOMETHIN`Jazz Club
SOMETHIN`Jazz Clubのリンク
Tel:03-5951-6807


2013年6月28日(金曜日)
ギターデュオ ライブ

@ 南林間 Restaurant&Bar Ziou

Guitar・Gio Guido
Guitar・江原 秀俊

演奏 21:00~

★地元限定 ノーチャージ♪

お問い合わせは:
Restaurant&Bar Ziou
Restaurant&Bar Ziouのリンク
Tel:046-276-0249



Comment:0  Trackback:0
2013
06.17

SUPER JAM SESSIONにゲスト参加します♪



緊急速報!! きたる6月22日(土曜日)のSOMETHIN`Jazz Club 池袋のスーパージャムセッションに、ジオがスペシャルゲスト出演しまーす!!!

14:00からの「初めてジャズ」から始まる、おなじみのSOMETHIN`のレッスンの後の、毎週土曜日恒例のスーパージャムセッション。 練習の成果を試したり、仲間と楽しくセッションしたり、と皆さんいろいろです。

この22日の土曜日はマーベルコミックのアベンジャーズ達も認める(?)スーパーギターマン・ジオとセッションのチャンスです。 
セッションでは基本的な演奏技術はもちろん大切ですが、それよりも根本の「音楽をつむぐ喜び」の心に翼を持って、自由に羽ばたける楽しい時間となりますように♪

2013年6月22日(土曜日)
20:00~23:00
【SUPER JAM SESSION】

special guest:Gio Guido(g)

清田毅(p)
中野優樹(b)
黒田慎一郎(ds)

チャージ:2,000円
(フリードリンク付き)
◎予約なしでOK!


お問い合わせはこちらまで。
SOMETHIN`Jazz Club 池袋


Comment:0  Trackback:0
2013
06.15

ジオのギタークリニック・7月21日、池袋にて開催です!

ギタークリニック・チラシjpg

ジオのギタークリニック♪ SOMETHIN` Jazz Club の夏休み特別企画です!!

第1部、2部とに分かれた少人数(1クラス6名限定!)の各クラス2時間の濃密ギタークリニックです。
弾きたいと思っている曲を、ギターの星からやってきたウルトラガイ・ジオがマンツーマンでコーチングしてくれます リスナーのお客さんもやってくるので、緊張感も程よくあるし、ドリンクは飲み放題だしね、とっても貴重な体験になることと思います
そして更に、クリニック全部終了の後、20時~のジャムセッションでは、ジオの特別出演が。
ジオと一緒にジャミーできるチャンスです!!! 

ご興味のある方は、池袋のかっこいい店 SOMETHIN` Jazz Club までご連絡下さいねー!!!

SOMETHIN` Jazz Club
Tel: 03-5951-6807

Comment:0  Trackback:0
2013
06.14

ジオのライブスケジュール☆7月

7月のジオ・出現場所です。要チェックです

2013年7月3日(水曜日)
Gio Guido ソロライブ

@LA CITTADELLA

18:00~19:00 演奏

入場無料♪ ※CDアルバムを販売します。どうぞよろしくです~

お問い合わせは:
川崎 ラ チッタデッラ
ラ チッタデッラ ジャズナイトのリンク
044-233-1934

2013年7月4日(木曜日) *アメリカ独立記念日

Gio Guido &紺野 智之 Duo
@Sunny Side 高田馬場

Guitar・Gio Guido
Drums・紺野 智之

19:30 開店
20:00~21:00 1st stage
21:30~22:30 2nd stage

チャージ ¥3000

ご予約・お問い合わせは:
Sunny side 
SunnySideのリンク
Tel: 03-5272-6119


2013年7月6日(土曜日)
鬼怒無月&Gio Guido Duo
@ 西荻 音や金時

Guitar・鬼怒 無月
Guitar・Gio Guido

18:30 開店
19:30~開演

チャージ ¥2300

お問い合わせは:
西荻窪 音や金時
音や金時のリンク
Tel: 03-5382-2020


2013年7月13日(土曜日)
ソロギターライブ
@ 南林間 チャンドラ・スーリヤ

演奏時間 19:30~(約30分)

※地元限定サービス ノーチャージ❤

お問い合わせは:
ネパールインド薬膳食堂・酒場 チャンドラ・スーリヤ
チャンドラ・スーリヤのリンク
Tel:046-211-5760



2013年7月16日(火曜日)
Gio Guido ギターソロ
@ 相模大野 アルマオンミュージック

19:00 開店
19:30~開演

チャージ(1ドリンク込み)¥3500

お問い合わせは:
相模大野 アルマオンミュージック
Alma en Musiqueのリンク
Tel: 042-746-3737



2013年7月17日(水曜日)
MACHIDA VOICE vol.48
@ 町田SDR

18:00開店
18:30~演奏

チャージ:前売り ¥1200
      当日券 ¥1800

お問い合わせは:
町田市ライブハウス 町田SDR
町田SDRのリンク
Tel: 042-728-0484



2013年7月26日(金曜日)
Instrumental&Vocal Jam Session
@ 相模大野 アルマオンミュージック

ホスト・Gio Guido (Guitar)

15:00~18:00

チャージ ¥2500
ヴォーカルの方必見、またどの楽器でもウェルカムです♪

お問い合わせは:
相模大野 アルマオンミュージック
Alma en Musiqueのリンク
Tel: 042-746-3737



Comment:0  Trackback:0
2013
06.10

ジオのニューアルバム「Moment Now」 now on sale!

gioguidosilvanoborzacchi.jpg


ジオのプロジェクト、「Moment Now」がこの度、アルバムになりました~♪
ドラムのSilvano Borzacchiello氏とは21年来の付き合いで、イタリア人のふたりですが初めて出会ったのはロサンジェルス(L.A.♪)。
L.A.ミュージシャンインスティテュートの問題児、、、いや優等生のふたりが出会い、似ている感性に惹かれあい、仲良し暦云十年、、、今回はこのプロジェクトで即興作曲という芸術性の高いインプロビゼーションを研究することとなりました。 
だから、分かり合ってるふたりのインプロの、美しさの上にウィットに長けたストーリー性のあるメロディーと、心地よいスピード感は、やっぱり「バディ」ならでは、です♬

似たもの同志のふたり、実は「天然」っぽいところもちょっと似てるかも、、、ですね~
好きなケーキはチョコ味なところも、サウスパーク好きなところも、、、

ふたりのアルバム「Moment Now」はCD Baby にて購入していただけます。(試聴もできます)

試聴・購入はこちらから♪ CD Baby


Comment:0  Trackback:0
2013
06.09

ジオの手

104 - コピー

これはジオの手です(生命線占いではありません)。
必殺仕事人の如しの、働き者の手。
この頑張り屋さんの手は一日の半分は、おそらくジオのギターの上で、オーナーの意に沿うように一生懸命に働いています。 けなげですね~ できるなら有給休暇をあげたいですね~「お前、ずっと働きづめで、、、すこし、のんびり骨休め、、してこいよ(オーナーの声)」(アクション:優しく肩を叩く)

しかしほんとに、ライブが無い日でも練習にも6時間以上費やすジオの手は、いわゆる使い過ぎにより、バネ指一歩手前のような、疲労感が見え隠れすることがあります。

中指の付け根辺りに見られるビービー弾(ご存知でしょうか?)サイズの玉が現れたりして病院へ。 ドクターいわく、「使い過ぎによる炎症」だそうです。

そんなときはできるだけ休めないといけないのだけれど、、、オーナー・ジオはこのMr.手と共に過ごす日々無くしては人生と呼べない様子です。

日々の鍛錬なくして芸術の表現力が身につくこと無し、っていうかほんとにジオはギターが好きなんですねー
ギター弾くのが、ギターでお話するのが「ジオ グイド」、なんです。 Mr.手、頑張って!!!


Comment:0  Trackback:0
2013
06.09

私(リスナー)のジャズの学校

いーぐる

ジャズカェ「いーぐる」は四谷にある老舗のジャズ喫茶です。
毎週土曜日に行われるいーぐる連続講演は、今日6月8日の回(『ヒップホップ~黒い断層と21世紀』(青弓社)出版記念講演、 解説 関口義人さん、ゲスト 原 雅明さんによる)でなんと記念すべき500回目

実はですね、私(ジャズ初心者なんです~。お気づきかどうか、、、)が恐れおののきながらも(老舗のジャズバーということでドッキドキ)勇気を出して訪れた日に丁度、連続講演をしておられまして、運よくも参加することができました。その日が運命の出会い

その日は、第498回
「スマホで聴けないサウンド体験」 解説 伊藤八十八さんによる公演会をおこなわれておりまして、基本的にわけわかってないな私の心をとりこにした素晴らしいお話(こぼれ話~なるほどプロの技まで、そしてジャズへの愛)と、すごいサウンドシステムから奏でられる選ばれ曲たちの、個性あふれる、そして魅力の芳香立ち込めるメロディー、、! 
こんなことを義務教育の一環で教えたなら、日本人みなの人生がもっともっと深く面白みのアルものになるであろうに。 と、かなり本気に思ったのでした。

古今東西、今も昔も(特に今!)芸術はその人個人の趣味として、あくまでも選択科目としておかれがちなのですが、我々は人間という実は結構素敵な動物で、この繊細な心や美しさを求める気持ちは他の生き物にはなかなか見られないものです(いや、本当のところは分からないですけどね~ナマケモノとか、結構哲学を考えてたりするかもしれないし~)。 だから、人間学として、芸術を理解する能力を平均的に高めていく義務があるのではないか、と私は思っています。

とにかく、私がえらっそうにいっても始まらない~。 ジャズ喫茶「いーぐる」の土曜の講演会に是非足を運んでみて下さい。 素敵な店長(兼大変えらい評論家)後藤さんにもお会いできます


Comment:0  Trackback:0
back-to-top